グンマーのメダカ

群馬県の一般人が趣味で行う程度のメダカ飼育です(๑╹ω╹๑ )

針子〜稚魚用プラケースを立ててみる

皆さんの水槽はどんな感じになっていますか?


私の目指す水槽は


魚が糞尿(アンモニア)(猛毒)を出す

バクテリアがアンモニアを亜硝酸塩(毒)に変える

亜硝酸をさらに違うバクテリアが硝酸塩(ほぼ無害)に変える

硝酸塩を水草が養分として吸う

水草が酸素を出す

酸素を魚が吸う


のサイクルが出来る様にフィルターでしっかりと濾過をして、手間いらずな水槽をつくることを目標にしています。


ですが、水草水槽でもない限り硝酸塩は溜まってしまうので、定期的に水換えはしています

(╹◡╹)


しかし、ある程度の水量が必要ですので、針子〜稚魚育成用のプラケースでは無理です

・゜・(ノД`)・゜・。


そこで普段は使うことのない吸着性が高いものを使ってプラケースを立ててみたいと思います(やっと本題です)(´∀`)


まずは用意した物はこれらです。

↑プラケース(100均製・大きさは26×19×11.5)


↑前の記事であげたろ過砂利と麦飯ジャリ


↑そしてよく分からないお守り(安かったので試しに買ってみました)


まずはろ過砂利を洗います(1/4位)


そしてプラケースに入れます


次は麦飯ジャリを洗います


同じようにプラケースに入れます(ろ過砂利がゴツゴツしていたのでその上に載せました)


底が見えた方が撮影しやすいと思い少し空けてあります(*^ω^*)


そして種水はここから

いただきました

(夜遅い時間に立てたのでこの水槽は消灯時間です)


またエアーをかなり絞ったエアーストーンをろ過砂利等の下に埋めて



次は

ミドリゾウリムシを50mlくらい入れます。



プラケース内が少し濁りました。


そして食べ残した乾燥餌も食べてくれる生き餌の



ミジンコを入れます。



プラケース内でワサワサしています(╹◡╹)


さらにミジンコの餌になる



クロレラを1.5ml入れます💉



一気に濁りました!


お守りを入れて



水草を入れれば完成です!



エアーストーンを埋めたのは少しでも底面ろ過に近い環境になるかな?と思ってやってみました(^ν^)


普段は吸着性のろ材は使わないので、今後どうなるか分かりませんが、卵が孵化したらこのプラケースで飼育してみたいと思います(๑˃̵ᴗ˂̵)

×

非ログインユーザーとして返信する