メダカは成体もそうですが稚魚に与える頻度が成長に大きく関わってきます。
つまりいつでも食べるものがあれば、ドンドン成長するはすなので、稚魚水槽はこんな感じ
線に見えるのが稚魚で点がミジンコです。
これならいつでもミジンコ食べ放題で、大ミジンコも入れてあるので大ミジンコの成体は口に入りませんが、孵化した幼生は餌になる仕組みですd( ̄  ̄)
早く大きくなれよー\(//∇//)\
メダカは成体もそうですが稚魚に与える頻度が成長に大きく関わってきます。
つまりいつでも食べるものがあれば、ドンドン成長するはすなので、稚魚水槽はこんな感じ
線に見えるのが稚魚で点がミジンコです。
これならいつでもミジンコ食べ放題で、大ミジンコも入れてあるので大ミジンコの成体は口に入りませんが、孵化した幼生は餌になる仕組みですd( ̄  ̄)
早く大きくなれよー\(//∇//)\
毎日のルーティンを済ませ、サファイアを観察していました。
サファイアは背景が黒くて上から見るとかなり綺麗に見えますが、背景が白だったり、横から見るだけで、貧相に見えてしまいます(ノ_<)
累代を重ねたり、掛け合わせをしたりすれば全身どこから見ても青いメダカができるのでしょうか?
以前購入したミジンコぱくぱくですが、これは当たりでした!
生クロレラには及びませんが結構増えてます
\(//∇//)\
折角なので女神雛菊を
ヒレが伸びている個体が増えてきました(╹◡╹)